明日は お餅つき!

明日はおもちつきです。

クラスでは おもちつきの道具とお餅がどうしたらできるのかについて 先生からお話を聞きました。

登園すると興味津々のお子様方。

すみれ・つぼみ組さんは 初めて本物の「うすときね」を見るお子様もいたようです。

さくら組さんは「いつもみんなが食べているお米とは違います。おもちになるのはもち米という種類のお米です。「かまど」で火を焚いて「おかま」でお湯を沸かし、その蒸気で「せいろ」に入れたもち米を蒸してから「うす」にいれ、「きね」でもち米をつくと「おもち」になります。」という説明を 真剣に聞いていますね。

ゆり組さんは3回目のおもちつきです。手順を覚えているお子様がほとんどです。

薪が入っているかまどやおかま、せいろをみると「昔話に出てくるやつだ!!」という声がたくさん聞こえてきました。

明日のおもちつきが楽しみな様子のお子様方でした。

 

最近の投稿

さくら組・スポーツデー参観
   2023年6月5日
すみれ組・スポーツデー参観
   2023年6月5日
なかよし学校ごっこ
   2023年6月5日
さくら組・製作活動
   2023年6月5日
このみ会・お帰りの会
   2023年6月5日
ゆり組・やまちゃん先生
   2023年5月31日
5月お誕生会
   2023年5月30日
雨の日
   2023年5月30日
ゆり組・道徳
   2023年5月24日
このみ会・表現あそび
   2023年5月24日